■ 外観 |
![]() |
駐車場完備しています。(6台) 伊丹市バス 野間口バス停徒歩1分。 カーナビは「伊丹市野間1-8-13」とご入力ください。 |
![]() |
■ 受付・待合室 |
![]() |
バリアフリーで車椅子のまま入っていただけるように、ゆったりとしたスペースをとっています。 また、電子カルテを導入し、受付から会計までスムーズに流れ、待ち時間が少なくなるようにしています。 保険証以外に、マイナンバーカードでも受付可能になりました。 |
■ 診察室 |
![]() |
落ち着いた雰囲気の中で、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。 診察室に超音波検査機器を置いていますから、すぐにその場で検査できます。 |
■ 処置点滴室 |
![]() |
採血、処置、点滴などを行います。個室化してプライバシーに配慮しています。 |
■ 主な医療機器 |
● 軟性内視鏡(電子スコープ) | |
![]() |
痛みの少ない軟らかい内視鏡です。従来の内視鏡は痛みを伴うものだったために敬遠される方もいらっしゃいましたが、この軟性内視鏡によって、痛みの少ない検査が可能になりました。 膀胱がん、膀胱結石、尿道狭窄、前立腺肥大等の診断、検査に用います。 |
● 滅菌器・消毒機 | |
![]() |
内視鏡の滅菌・消毒は、全自動洗浄消毒機を使用しています。手洗いではありません。 手術器具の滅菌・消毒は、全自動高圧蒸気滅菌機を使用しています。 清潔・安全を第一に心がけています。 |
● 干渉低周波治療器(ウロマスター) | |
![]() |
頻尿、尿失禁の治療として、保険適用されています。 着衣のままで治療でき、装着して20分程度横になっているだけの楽な治療です。副作用の心配もありません。 皮膚への刺激が少ない、4000Hz帯の干渉低周波を用います。2つの異なる電流(4020Hzと4000Hz)を体内で交差させるように流し、その位相差により生じる低周波により膀胱周辺の排尿筋、骨盤底筋に刺激を与えます。 お薬でこれ以上改善しない、困っている、という方も3人中2人は改善しています。ぜひご相談ください。 |
● 尿流検査(TOTO、フロースカイ) | |
![]() |
尿の勢いを測定します。 従来の測定機械と異なり、普通のトイレと同じ形ですから、緊張せずリラックスして排尿できます。 |
● レントゲン撮影装置 | |
![]() |
尿路結石の診断などに用います。 |